唇のシミのお悩み
紫外線や摩擦、化粧品によるかぶれなどで、唇のシミやくすみ、黒ずみでお悩みの方は多いのではないでしょうか?
唇のシミや黒ずみは、顔色が悪く見える・老けて見られる・疲れた顔に見えるなどの印象を与えます。
ここでは、AdeBクリニックの唇のシミや黒ずみの治療方法、唇にシミや黒ずみができてしまう原因について詳しく解説していきます。
唇のシミができる原因は?
唇にシミや黒ずみができる原因はさまざまあります。
それぞれのシミの原因についてお伝えします。
①唇を舐めてしまう
唇が乾燥している時に、唇を舐めてしまう癖がある方は注意が必要です。
唇を舐めてしまうことで、
水分が唇表面につく
↓
唇についた水分が蒸発するときにさらに乾燥する
↓
炎症が強くなる
という悪循環を生み出します。
その結果、唇のふちに強い炎症後色素沈着が起きてしまいます。
また唇のふちだけではなく、唇の上の皮膚の部分も同様の理由で、色素沈着を起こす場合もあります。
②紫外線のダメージ
唇は、顔や体の皮膚よりも皮膚のバリアが弱いため、紫外線のダメージをより強く受けます。
唇がカサカサと皮がむけている状態で紫外線に当たるとその部分は紫外線のエネルギーがダイレクトに肌の基底層にあるメラノサイトにあたり、シミができる原因となります。
③摩擦
唇の皮膚は、顔や体の皮膚と比較して薄いため、弱い摩擦で角質層が剥がれることがあります。
角質層は肌のバリア機能の働きをしているため、外部の刺激により角質層が剥がれることで、バリア機能が低下し紫外線の影響を受けやすい状態となります。
また、外部刺激により皮膚が炎症を起こし、メラノサイトを刺激することでメラニンが過剰に生成されてしまう場合もあります。
④口紅などによるかぶれ
口紅やリップクリームによるかぶれも、唇のシミや黒ずみの原因となります。
口紅やリップクリームによるかぶれの厄介な点は、使用している本人が「かぶれている」と気づきにくいことです。
塗ってすぐに痒みが出ると「かぶれている」と気づきやすいのですが、口紅やリップクリームによるかぶれは、塗っているときはむしろ油分で覆われしっとりとしていて、違和感を感じにくいのです。
このタイプのかぶれは、洗顔後の何もつけていない状態の時に唇が今まで以上に乾燥する、急に唇が突っ張るなど感じた場合は注意が必要です。
いつもより乾燥しやすい=炎症が起きていると考えて、たとえ塗っているときには潤っていると感じてもその口紅やリップクリームの使用を中止することをおすすめします。
⑤血行不良
唇は本来、血流の色を反映しているのですが、唇の毛細血管が細くなってしまったり、酸欠状態になると唇の色が黒ずむ原因となります。
特にタバコを吸っている方は、唇の黒ずみが出やすいので注意が必要です。
唇は、タバコの悪影響を最初に受ける器官になります。
口の中にたまったタバコの煙は、唇の裏側や口腔内で粘膜から直接吸収されやすく、そのまま口周囲の血管にニコチンの作用が働き、血流の低下、酸素の低下をもたらします。
それだけではなく、ニコチンがメラノサイトを刺激してメラニンの生成を促進することをアメリカの論文でも報告されています。
唇にできるシミ、黒ずみの種類
老人性色素斑
老人性色素斑は、加齢や紫外線によってできる一般的なシミで日光性色素斑とも呼ばれます。
シミの形状はさまざまありますが、比較的円形や楕円形のシミが多く、境界がはっきりしているのが特徴です。
雀卵斑
雀卵斑とは、一般的に「そばかす」のことを指します。
鼻周辺を中心に、左右対称に点在する薄茶色の色素斑です。幼児期に発症する方が多く、思春期にそばかすの色が濃くなる方が多いです。
炎症後色素沈着
炎症後色素沈着とは、炎症をきっかけに肌の内部にメラニンが溜まっている状態のことを指します。
AdeBクリニックの唇のシミ治療
AdeBクリニックでは、シミレーザーとピコトーニングの2つのレーザーを使用し唇のシミ治療を行っていきます。
唇のシミレーザー症例写真
治療内容
唇シミレーザー2回
ピコトーニング5回
詳細
治療後、経過1ヶ月後の症例写真です。
顔にあるシミでお悩みの方はぜひAdeBクリニックまでご相談ください。