秋田市の美容皮膚科 AdeBクリニック

  • トップ
  • 保険診療メニュー
        • 保険診療メニュートップ
        • 保険診療メニュー(50音順)
        • 薄毛(円形脱毛症)
        • 炎症性粉瘤
        • にきび
        • プラセンタ注射
        • 粉瘤
        • ほくろ
        • 脇汗ボトックス
        • 脇汗
  • 施術メニュー
        • 施術メニュー(50音順)
        • 施術メニュー(50音順)
        • イボレーザー
        • 医療脱毛(女性)
        • 医療脱毛(男性)
        • 薄毛治療(AGA・FAGA)
        • ウルトラ(顔)
        • 唇のシミレーザー
        • ケミカルピーリング
        • コラーゲンピール
        • サーマクール
        • シミ取りクリーム
        • シミ取りレーザー
        • シミ取りレーザー5・10
        • 子宮頸がんワクチン
        • 白玉注射
        • 48クリーム
        • スマートサイドドット
        • 全身脱毛(女性)
        • 全身脱毛(男性)
        • そばかすレーザー
        • ダーマペン4
        • 帯状疱疹ワクチン
        • テノール
        • ハイドラジェントル
        • ピアスの穴あけ
        • ヒゲ脱毛(男性)
        • 美容注射・点滴
        • フォト(光治療)
        • プラセンタ注射
        • 粉瘤手術
        • ヴェルヴェットスキン
        • ほくろ除去レーザー
        • ボトックス
        • マドンナリフト
        • mikoメソッド(首いぼ治療)
        • ミラドライ
        • シミをなくすフラルスキン治療
        • レーザートーニング
        • タトゥー(刺青)除去
  • お悩み別メニュー
        • お悩み別メニュートップ
        • 顔
        • 顔・体(できもの)
        • 体
        • その他
        • 顔
        • シミ
        • シワ
        • たるみ
        • 小顔
        • 肝斑
        • 赤ら顔
        • そばかす
        • 毛穴
        • ほうれい線
        • ピアス
        • 顔・体(できもの)
        • イボ治療
        • 粉瘤
        • 稗粒腫
        • ニキビ
        • ニキビ跡
        • 目元
        • ほくろ
        • 体
        • 多汗症
        • ワキガ
        • 痩身
        • ワキ汗
        • その他
        • 薄毛
        • 円形脱毛症
        • 美白
        • 唇のシミ
        • 予防接種
        • 医療脱毛とエステの違い
  • 当院について
  • 症例写真
  • お問い合わせ
        • お問い合わせ

        • お問い合わせ
        • よくあるご質問
  • ご予約
  • キャンペーン
  • カレンダー
  • 料金表
  • アクセス
  • 採用情報
トップページ > 女性メディア > 横浜おすすめ医療脱毛11選|熱破壊・蓄熱式対応

横浜おすすめ医療脱毛11選|熱破壊・蓄熱式対応

横浜医療脱毛おすすめ
医療脱毛に通いたい女性その1

横浜で医療脱毛を考えているけれど、熱破壊式と蓄熱式の違いがよく分からない…

医療脱毛に通いたい女性その2

自分にあった脱毛方式で、通いやすくて評判のいいクリニックを知りたい!

そんなお悩みを抱えていませんか?

医療脱毛を選ぶ際には、「熱破壊式」か「蓄熱式」かといったレーザーの種類の違いや種類を理解することがとても大切です。さらに、通いやすさや料金プラン、施術回数の柔軟性などもクリニック選びのカギになります。

本記事では【2025年最新版】として、横浜エリアで熱破壊式・蓄熱式を扱っている医療脱毛クリニックの中から、厳選したおすすめ11院をご紹介します。

医療脱毛調査編集部アイコン編集部

アクセスの良さ、料金、脱毛方式、口コミ評価まで、分かりやすく解説しているので、「自分にぴったりのクリニックが分からない…」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

  フレイアクリニック レジーナクリニック エミナルクリニック リゼクリニック ルシアクリニック TCB横浜中央美容外科 ブランクリニック 表参道メディカルクリニック カレイドクリニック 中山皮フ科クリニック 横浜マリアクリニック
  フレイアクリニックアイコン レジーナクリニックアイコン エミナルクリニックアイコン リゼクリニックアイコン ルシアクリニックアイコン TCBクリニックアイコン ブランクリニックアイコン 表参道メディカルクリニックアイコン カレイドクリニックアイコン 中山皮フ科クリニックアイコン 横浜マリアクリニックアイコン
ポイント 顔やVIOを含む広範囲脱毛、痛みの少ない施術と無料麻酔。施術日ごとに選べる照射モード対応。 高性能レーザー『ジェントルレーズプロ』使用。駅から徒歩4分の好立地。 短時間で完了する全身脱毛、リーズナブルな価格と返金保証。駅近で便利なアクセス。 リーズナブルな全身脱毛プラン、柔軟な予約と店舗間移動が可能。痛みへの高い配慮あり。 顔やVIOも含む広範な照射範囲、高度な脱毛機器導入。柔軟な予約システム対応。 柔軟な予約システムと、ラシャ・メディオスターNeXT PROの最先端脱毛機を導入。月額制などの支払いプランあり。 年中無休で20時(水曜は22時)まで営業。駅近で通いやすさ◎。全身脱毛の回数プランも豊富。 30分15,000円から利用可能なタイムチャージ式脱毛。ソプラノチタニウムとサンダーMTを導入。 ヴィーナス・ワンとジェントルマックスプロの2種類を採用。6つの無料保証制度が設けられており、通いやすさ。 中山駅から徒歩1分!皮膚科専門医が常駐しており相談しやすい環境。ジェントルレーズプロを採用。 ジェントルレーズをはじめ、3種類の脱毛機を採用。割引プランもや都度払いプランも用意されており、お試ししやすい。
全身+VIO料金
※5回
69,300円 52,800円 49,500円 99,800円 138,000円 298,000円 108,900円 3回
201,300円
6回
197,000円
237,600円 224,000円
蓄熱式レーザー
3種類あり
  ✓                  
麻酔料金 無料 無料 3,000円 3,300円 3,300円 2,750円〜 2,200円 3,300円 3,300円 要問い合わせ 3,300円
次回最短予約 2か月 2か月 30日 4か月 3か月 1か月 1か月 2か月 1か月 2か月 3か月
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

もくじ

  • 横浜で医療脱毛クリニックが集中しているエリアは?
  • 横浜の医療脱毛の相場ってどれくらい?
  • 横浜で脱毛を受ける前に!医療脱毛で使われる熱破壊式・蓄熱式レーザーの種類と特徴とは?
    • 医療レーザー脱毛機は大きく3種類ある
    • 医療レーザー脱毛機器の照射方法の違いと特徴
    • 顔やVIOに適した医療レーザー脱毛機の選び方
  • 横浜で脱毛するなら!医療脱毛のおすすめのクリニック11選
    • フレイアクリニック 横浜1院【蓄熱式&熱破壊式で効果的!痛みを抑えた安心脱毛】
    • レジーナクリニック 横浜1院【効果を実感できる!麻酔代込みで安心の施術】
    • エミナルクリニック 横浜1院【5回コースがリーズナブルで効果◎ 最短1か月に1回施術可能】
    • リゼクリニック 横浜1院【効果実感!痛み軽減&柔軟予約の5回プラン】
    • ルシアクリニック 横浜1院【全身脱毛が短期間で完了!通いやすい立地】
    • TCB横浜中央美容外科 横浜3院【最先端脱毛機導入!オーダーメイド施術&柔軟な支払いプラン】
    • ブランクリニック 横浜1院【横浜駅から徒歩4分の女性専用クリニック!夜まで営業しており通いやすさ◎】
    • 表参道メディカルクリニック 横浜1院【タイムチャージ式の都度払い制を採用!好きな部位を好きなだけ脱毛可能】
    • カレイドクリニック横浜1院【2種類の脱毛機と6つの無料保証制度を完備!横浜駅から1分でアクセスも◎】
    • 中山皮フ科クリニック 横浜1院【中山駅から徒歩1分!皮膚科専門医が常駐しており相談しやすい】
    • 横浜マリアクリニック 横浜1院【3種類の脱毛機を採用!割引プランも豊富でお試ししやすい】
  • 横浜で高い効果が期待できる脱毛機を扱う医療脱毛クリニック
  • 横浜の医療脱毛クリニックの予算内で後悔しない4つの選び方
    • 自分が脱毛したい部位が含まれているかチェック
    • 自分にあった回数のプランがあるかチェック
    • 追加費用やペナルティ料金などの詳細をチェック
    • 使用しているレーザー脱毛機をチェック
  • 医療脱毛とは?エステの脱毛とは何が違うの?
    • 医療レーザーと光レーザーの違い
    • 痛みやトラブル時の対応の違い
  • 横浜の医療脱毛のカウンセリングから施術までの流れ
    • 1. 無料カウンセリングを予約する
    • 2. 無料カウンセリングを受ける
    • 3. カウンセリング後プラン契約と施術予約
    • 4. 施術前日までに照射部位の毛を剃る
    • 5. 脱毛施術を受ける
    • 6. 施術後のアフターケア
  • 横浜の医療脱毛を受ける際によくあるQ&A
    • 麻酔は必要ですか?痛みに弱い場合の対策は?
    • VIO脱毛で臭いはなくなりますか?
    • 生理中でもVIO脱毛は受けられますか?
    • 脱毛後の肌トラブルに対する対応費用はどうなっていますか?
    • 脱毛後のケアはどうしたらいいですか?
    • 安いプランを選ぶと効果が低くなることはありますか?
    • 5回コースと都度払い、どちらがコスパが良いですか?
    • 皮膚科と美容クリニックの違いはありますか?
  • 横浜医療脱毛おすすめクリニックのまとめ

横浜で医療脱毛クリニックが集中しているエリアは?

横浜で医療脱毛クリニックが集中しているのは、横浜駅周辺です。特に横浜駅の東口エリアや西口エリアに集中しており、横浜駅から徒歩数分圏内のクリニックや地下街や駅に直結しているクリニックもあります。

なお、中でも特に横浜駅から近いおすすめの医療脱毛クリニックは以下の3院です。

横浜の駅近
おすすめクリニック!
フレイアクリニック レジーナクリニック エミナルクリニック
フレイアクリニックアイコン レジーナクリニックアイコン エミナルクリニックアイコン
横浜駅から徒歩1分! 横浜駅から徒歩4分! 横浜駅から徒歩1分!
詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる
公式サイトは
こちら
公式サイトは
こちら
公式サイトは
こちら

横浜の医療脱毛の相場ってどれくらい?

横浜の医療脱毛の料金は、たとえば全身+VIO脱毛(5回コース)では最安値が49,500円、高価格帯では298,000円程度で、大きな幅があります。中央値をとると、およそ13万円〜16万円程度が相場といえます。

ただし、料金だけでクリニックを選ぶことはおすすめできません。使用している脱毛機の種類やアフターケアの充実度、保証制度の有無、立地などを考慮し、総合的なコストパフォーマンスが高いクリニックを選ぶことをおすすめします。

横浜で脱毛を受ける前に!医療脱毛で使われる熱破壊式・蓄熱式レーザーの種類と特徴とは?

医療脱毛のレーザー

医療脱毛は、医療用のレーザー機器を使って毛の生えている部位の毛根や毛の生成組織を破壊し、その部位に生える毛を半永久的に減少させる目的があります。

その照射可能部位は、顔、首、うなじ、脇、胸、お腹、へそ周り、背中、腰、お尻、VIO(デリケートゾーン)、ひじ上、ひじ下、手の指、手の甲、ひざ上、ひざ下、足の指、足の甲などで、粘膜や目の周り、髪の毛、ほくろ以外のほとんどの部位に対応しています。

脱毛パーツ

医療脱毛を選ぶ際に、使用されている脱毛機の種類を知ることが大切です。脱毛機には、異なる特徴を持つレーザーがあり、その違いを把握しているとクリニックを選ぶ際の参考になります。

また、部位ごとに適切なレーザーが変わってくるので、産毛の多い顔や逆に毛が太く毛根が深いVIOに適した脱毛機についてもご紹介します。

医療レーザー脱毛機は大きく3種類ある

医療レーザー脱毛機は大きく3種類ある

医療レーザー脱毛機には、大きく「アレキサンドライトレーザー」「ヤグレーザー」「ダイオードレーザー」の3種類があります。

医療脱毛レーザー3種類

まず、アレキサンドライトレーザーは、メラニン(色素)を高い割合で吸収し、黒い毛に特に効果があります。皮膚の浅い部分にある毛に効果的であり、逆に毛根の深い脇やVIOなどには効果が薄いです。

一方、ヤグレーザーはメラニンを低い割合でしか吸収せず、黒い毛にはあまり効果がありません。

皮膚の深い部分にある毛に効果的ですが、顔や胸などの産毛には効果が薄いです。また、痛みが強いのも特徴のひとつです。

ダイオードレーザーは、これら2つのレーザーの中間的な性質を持っており、浅い毛から深い毛まで対応できます。しかし、最大の脱毛効果を得るのは難しいです。

皮膚には、黒くて太い毛から、薄くて細い毛(うぶ毛)までさまざまなタイプの毛が生えています。また、肌の色も色白から色黒までいろいろです。

そのため、1つのレーザー機器だけで、広範囲な肌や毛のタイプにうまく対応することは難しいです。そのため、3つの波長を切り替えて使えるクリニックを選ぶのが良いでしょう。

蓄熱式と熱破壊式を選べる
おすすめクリニック!
フレイアクリニック
フレイアクリニックアイコン
公式サイトは
こちら

どの部位にどのレーザーを使うのが最適かを考慮しながら施術を行うことで、時間と費用の面で効率的に脱毛を進めることができます。

医療レーザー脱毛機器の照射方法の違いと特徴

医療レーザー脱毛機器の照射方法の違いと特徴

医療用レーザー脱毛には、熱破壊式と蓄熱式の2つの照射方法が存在します。

しかし、脱毛を受けている方の半数以上が、自分が使用している脱毛機を理解していません。思っていた結果と違うことが起きないように、違いを理解しておきましょう。

治療した機械は熱破壊式ですか蓄熱式ですか?

両者の主な違いは、“効果”と”痛み”の点にあります。効果が早いものを求める場合は、痛みが伴う熱破壊式を選択すると良いでしょう。逆に、痛みが少ない方が好ましい場合は、蓄熱式が適しています。

熱破壊式では毛が数日〜2週間後に抜け落ちる”ポップアップ現象”が観察され、脱毛効果を早く感じることができます。それに対して、蓄熱式ではポップアップ現象があまり見られず、毛が2〜4週間後に段階的に抜け落ちます。

ポップアップ現象の画像

よくある誤解として、蓄熱式は効果を感じるまでに時間がかかるため、効果が感じられないと思われる傾向があります。蓄熱式と熱破壊式は効果そのものには大きな違いはありませんので、痛みや肌トラブルが不安な方は、蓄熱式がおすすめです。

熱破壊式と蓄熱式の痛みの比較

熱破壊式と蓄熱式では得意な部位が異なりますので、2つを組みあわせることで痛みを最小限に抑えつつ、高い脱毛効果を得ることができます。

顔やVIOに適した医療レーザー脱毛機の選び方

顔やVIOに適した医療レーザー脱毛機の選び方

肌トラブルや痛みのリスクが気になる方は、蓄熱式で冷却機能付きの脱毛機をおすすめします。冷却機能とは、照射前に肌を冷やすことで、痛みや刺激を予防し、やけどリスクを抑える機能です。これに、痛みやダメージの少ない蓄熱式のレーザーが照射されることで、肌への負担を最小限に抑えた施術が可能となります。

肌がデリケートな人は自己処理はNG!医療脱毛がおすすめな理由

肌がデリケートな方が、誤った毛の自己処理をすると肌トラブルが発生します。例えば、脱毛クリームやカミソリは肌への刺激が強く肌荒れの原因になります。このような処理を繰り返すと肌が色素沈着を起こしたり、埋没毛ができてしまったりと問題が生じてしまいます。

そのため、専門知識のある脱毛施設で安全に脱毛することで、自己処理を出来る限り無くしていくことがおすすめです。

また、エステ脱毛は断られてしまったという方も、医療脱毛であれば脱毛できる可能性があります。なぜなら、エステ脱毛には医者が常駐していないので、できるだけ肌トラブルを避けたいからです。

医療脱毛では、医師の診断によって脱毛が可能かどうかが確認でき、麻酔や薬の処方もしてもらえるので、安心して施術を受けることができます。

横浜で脱毛するなら!医療脱毛のおすすめのクリニック11選

  フレイアクリニック レジーナクリニック エミナルクリニック リゼクリニック ルシアクリニック TCB横浜中央美容外科 ブランクリニック 表参道メディカルクリニック カレイドクリニック 中山皮フ科クリニック 横浜マリアクリニック
  フレイアクリニックアイコン レジーナクリニックアイコン エミナルクリニックアイコン リゼクリニックアイコン ルシアクリニックアイコン TCBクリニックアイコン ブランクリニックアイコン 表参道メディカルクリニックアイコン カレイドクリニックアイコン 中山皮フ科クリニックアイコン 横浜マリアクリニックアイコン
ポイント 顔やVIOを含む広範囲脱毛、痛みの少ない施術と無料麻酔。施術日ごとに選べる照射モード対応。 高性能レーザー『ジェントルレーズプロ』使用。駅から徒歩4分の好立地。 短時間で完了する全身脱毛、リーズナブルな価格と返金保証。駅近で便利なアクセス。 リーズナブルな全身脱毛プラン、柔軟な予約と店舗間移動が可能。痛みへの高い配慮あり。 顔やVIOも含む広範な照射範囲、高度な脱毛機器導入。柔軟な予約システム対応。 柔軟な予約システムと、ラシャ・メディオスターNeXT PROの最先端脱毛機を導入。月額制などの支払いプランあり。 年中無休で20時(水曜は22時)まで営業。駅近で通いやすさ◎。全身脱毛の回数プランも豊富。 30分15,000円から利用可能なタイムチャージ式脱毛。ソプラノチタニウムとサンダーMTを導入。 ヴィーナス・ワンとジェントルマックスプロの2種類を採用。6つの無料保証制度が設けられており、通いやすさ。 中山駅から徒歩1分!皮膚科専門医が常駐しており相談しやすい環境。ジェントルレーズプロを採用。 ジェントルレーズをはじめ、3種類の脱毛機を採用。割引プランもや都度払いプランも用意されており、お試ししやすい。
全身+VIO料金
※5回
69,300円 52,800円 49,500円 99,800円 138,000円 298,000円 108,900円 3回
201,300円
6回
197,000円
237,600円 224,000円
蓄熱式レーザー
3種類あり
  ✓                  
麻酔料金 無料 無料 3,000円 3,300円 3,300円 2,750円〜 2,200円 3,300円 3,300円 要問い合わせ 3,300円
次回最短予約 2か月 2か月 30日 4か月 3か月 1か月 1か月 2か月 1か月 2か月 3か月
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

フレイアクリニック 横浜1院【蓄熱式&熱破壊式で効果的!痛みを抑えた安心脱毛】

フレイアクリニック

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 短期間で脱毛を完了させたい人
  • 顔やVIOなどの細かい部分まで脱毛したい人

向いていない人

  • 店舗間移動を希望する人
  • 日焼け肌・色黒肌へ照射したい人
  • 顔やVIOを含む広範囲の脱毛
  • 痛みの少ない施術と無料麻酔
  • 施術日ごとに選べる照射モード

 

フレイアクリニックは、横浜駅の南11番出口から徒歩1分の場所にあります。

フレイアクリニックの特徴は、蓄熱式と熱破壊式のレーザーを使い分けて施術を行っている点です。部分脱毛から全身脱毛まで幅広いプランが選べ、特に人気の全身脱毛プランには顔やVIOも含まれています。顔脱毛の範囲には額、頬、鼻下などが含まれており、顔全体をカバーできる点が魅力です。

施術には痛みを軽減する蓄熱式レーザーが採用されていますが、安心プランを選べば麻酔が無料で提供されるため、痛みに不安がある方でも快適に施術を受けられます。さらに、このプランでは熱破壊式レーザーも選択可能で、施術ごとに蓄熱式と熱破壊式を使い分けることで、より効果的な脱毛が実現します。

吹き出しの女性アイコン

痛みが少なく、スタッフが丁寧に対応してくれて安心して通えます

吹き出しの女性アイコン

施術のスピードが早く、短時間でしっかり脱毛できる点がとても便利

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅より徒歩1分
診療時間 平日:12:00〜21:00
土日祝日:11:00〜20:00
休診日 不定期
脱毛機 メディオスターNext Pro
メディオスターモノリス
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔代 1部につき3,300円
(安心プランは無料)
お試し照射 可
シェービングの料金 無料
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン、デビットカード
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 1営業日前19:00まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 小学4年生以上
店舗数 19院
レーザーの種類と照射方法 ダイオード(熱破壊式)
※安心プランのみ、
ダイオード(蓄熱式)
割引メニュー 学割、紹介割
乗り換え割、ペア割
セット割
全身脱毛 5回:148,000円
月々:2,300円 / 60回払い
全身脱毛+VIO
(クイックプラン)
5回:69,300円
月々:1,200円 / 60回払い
全身脱毛+顔 5回:217,000円
月々:3,900円 / 60回払い
全身脱毛+VIO+顔
(クイックプラン)
5回:111,100円
月々:1,500円 / 60回払い
VIO脱毛 5回:99,000円
月々:1,200円 / 60回払い
顔脱毛 5回:99,000円
月々:1,200円 / 60回払い
腕全体脱毛 5回:75,900円
脚全体脱毛 5回:93,500円
月々:1,100円 / 60回払い
手脚脱毛 5回:159,500円
月々:2,600円 / 60回払い

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15 横浜STビル B1F

レジーナクリニック 横浜1院【効果を実感できる!麻酔代込みで安心の施術】

レジーナクリニック

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 全身脱毛を希望する人
  • 効果を早く実感したい人
  • 痛みが少ない脱毛を希望する人

向いていない人

  • 平日に割引を求めている人
  • 施術時の痛みに敏感で、無痛を希望する人
  • 脱毛以外の美容施術も一緒に受けたい人

おすすめポイント

  • 高性能レーザー「ジェントルレーズプロ」使用
  • 駅から徒歩約4分の便利な立地
  • 学割やペア割などお得なプランが豊富

レジーナクリニックでは、高性能レーザー「ジェントルレーズプロ」を使用し、5回の施術でもしっかりとした効果が期待できます。使用される医療レーザーは、アレキサンドライト・ダイオード・ヤグの3種類を搭載したハイブリッド脱毛機で、部位ごとに最適なレーザーを切り替えて照射できるため、幅広い肌色や毛質に対応可能です。これにより、黒く太い毛から細く薄い毛まで、効果的にアプローチできます。

プランは全身+VIO脱毛の料金は5回52,800円とリーズナブルで、麻酔代は無料、シェービング代も剃り残し部分のみ無料で対応しています。さらに、施術後すぐに次回予約ができ、WEBや電話での予約変更にも対応しているため、忙しい方でもスムーズに通院できます。店舗間移動も可能で、急な引っ越しや、予約が取れない場合も他の院で対応できるのは便利です。

また、横浜駅 ジョイナス地下街北9番出口から徒歩4分のアクセスの良さと、デビュープラン(全身+VIO)の施術時間が約45分と短く、効率的に通える点も好評です。清潔感あふれる院内で、リラックスできる空間作りにこだわり、安心して脱毛を続けられる環境が整っています。

吹き出しの女性アイコン

ストレスや不安の少ない脱毛ができます

吹き出しの女性アイコン

効果的な脱毛を短期間で実感できます

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅9番出口
より徒歩4分
診療時間 平日:12:00〜21:00
土日祝日:11:00〜20:00
休診日 不定期
脱毛機 ジェントルレーズプロ、
ソプラノチタニウム
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 無料
お試し照射 可
シェービングの料金 無料
(手が届かない範囲)
支払い方法 現金、クレジットカード、
ローン、デビットカード
予約方法 電話、WEB
予約変更 2営業日前20:00まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 中学生以上
店舗数 22院
レーザーの種類と照射方法 アレキサンドライト
(熱破壊式・蓄熱式)
ダイオード(蓄熱式)
ヤグ(蓄熱式)
割引メニュー 学割、紹介割
乗り換え割、ペア割
全身+VIO
(デビュープラン)
5回:52,800円
月々:1,000円 / 84回払い
全身+VIO+顔 5回:424,000円
月々:7,200円 / 84回払い
全身脱毛 5回:216,000円
月々:3,300円 / 84回払い
全身+顔 5回:328,000円
月々:5,400円 / 84回払い
VIO脱毛 5回:312,000円
月々:5,100円 / 84回払い
顔脱毛 5回:112,000円
月々:1,300円 / 84回払い
ワキ脱毛 5回:40,000円
腕全体脱毛 5回:88,000円
月々:1,500円 / 84回払い
うなじ脱毛 5回:48,000円
脚全体脱毛 5回:96,000円
月々:1,800円 / 84回払い

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目29-4 CRANE CORNER 3F

エミナルクリニック 横浜1院【5回コースがリーズナブルで効果◎ 最短1か月に1回施術可能】

エミナルクリニック

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • コスパを重視する人
  • 短期間で脱毛を完了させたい人
  • 医療脱毛初心者の人

向いていない人

  • 個室での施術を求める人
  • 複数の脱毛機を使い分けたい人
  • 通院回数が多くても時間をかけたケアを重視したい人
  • 短時間で完了する全身脱毛
  • リーズナブルな価格と返金保証制度
  • 駅近でアクセスが便利

エミナルクリニックは、リーズナブルな価格と高品質な医療脱毛を提供しているクリニックです。蓄熱式と熱破壊式を使い分ける「クリスタルプロ」脱毛機を使用し、黒く太い毛から薄い毛まで効果的に対応でき、痛みを抑えた施術が可能です。

クリニックは横浜駅より徒歩1分で、アクセスが非常に便利です。施術時間は、全身脱毛でも約60分と短時間で完了し、忙しい方でもスケジュールに組み込みやすいのが魅力です。予約はオンラインや電話で簡単に変更でき、店舗間の移動も柔軟に対応可能なため、スムーズに通院できます。

横浜院を利用する場合、全身脱毛+VIO+顔5回コースが97,900円、全身脱毛+VIO5回コースは49,500円と非常にリーズナブルで、顔脱毛はおでこや鼻、頬など細かい部位までカバーしています。他のクリニックに比べるとリーズナブル&コストパフォーマンスに優れています。

医療脱毛に通いたい女性その1

VIO込みの全身脱毛5回コースを約5万円以下で契約できて大満足!

吹き出しの女性アイコン

蓄熱式と熱破壊式を使い分ける脱毛機で、太い毛も細い毛もバッチリでした!

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅より徒歩1分
診療時間 11:00〜21:00
休診日 不定休
脱毛機 クリスタルプロ
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 3,000円
お試し照射 可
シェービングの料金 無料
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン、デビットカード
予約方法 電話、メール、LINE、WEB
予約変更 前日18:00まで
※会員専用WEB予約ページを利用の場合
予約、日時変更・キャンセルの全てをWEB利用することが条件
電話・メール・LINEを利用の場合:3日前の13:00まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 中学生以上
店舗数 64院
レーザーの種類と照射方法 ダイオード(熱破壊式)
ダイオード(蓄熱式)
割引メニュー 学割、紹介割、
乗り換え割、ペア割
全身+VIO 5回:49,500円
月々:1000円 / 60回払い
全身+VIO+顔 5回:97,900円
月々:1,700円 /ボーナス併用 60回払い
全身 5回:49,500円
月々:1000円 / 60回払い都度払い
全身+顔 5回:97,900円
月々:1,700円 /ボーナス併用60回払い

公式サイトをみる

  • 横浜院: 神奈川県横浜市西区北幸1丁目1-8 エキニア横浜 7F(707)

リゼクリニック 横浜1院【効果実感!痛み軽減&柔軟予約の5回プラン】

リゼクリニック

 

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 平日でも通える人
  • 予約の柔軟性を求める人
  • 痛みに敏感な人

向いていない人

  • 短いスパンで通院したい人
  • 他の美容医療の施術も受けたい人
  • すべての脱毛機器を指定したい人
  • リーズナブルな全身脱毛プラン
  • 予約の柔軟性と店舗間移動が可能
  • 痛みへの配慮が高い

横浜駅から徒歩4分の位置にあるリゼクリニックは、全身+VIO+顔脱毛の5回コースが129,800円とお得な価格設定が魅力です。予約はWEBで簡単に変更でき、店舗間移動も可能なため、忙しい方や急な予定変更にも柔軟に対応できます。また、施術後には次回予約もすぐに取れるので、スムーズに通院ができる点も高評価です。

顔脱毛では、鼻や鼻下を含む顔全体のケアが可能で、アメニティとして化粧水やクレンジングも豊富に用意されており、施術後のケアも安心です。さらに、リゼクリニックはダイオードレーザーとヤグレーザーの2種類の機器を使用し、さまざまな毛質に対応した施術が受けられます。

吹き出しの女性アイコン

痛みが強い部位の施術時には、スタッフが声をかけてくれて、痛みに対する配慮が高いです

吹き出しの女性アイコン

番号で呼ばれるなどの工夫もあり、リラックスして施術を受けられます

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅より徒歩4分
診療時間 10:00~14:00
15:00~20:00
休診日 不定期
脱毛機 メディオスターNext Pro
ジェントルヤグプロ、ラシャ
麻酔種類 麻酔クリーム
笑気ガス麻酔
麻酔費用 3,300円
お試し照射 ×
シェービングの料金 無料
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン、デビットカード
定額pay
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 当日も無料
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 14歳以上
店舗数 26院(提携院含む)
レーザーの種類と照射方法 ダイオード(熱破壊式)
ダイオード(蓄熱式)
ヤグ(熱破壊式)
割引メニュー 紹介割、平日限定割
全身+VIO 5回:99,800円
月々:1,400 円 / 84回払い
全身+VIO+顔 5回:129,800円
月々:1,900 円 / 84回払い
全身+顔 5回:99,800円
月々:1,400 円 / 84回払い
全身脱毛 5回:64,800円
月々:900 円 / 84回払い
セレクト脱毛 5回:129,600円
月々:1,900 円 / 84回払い
VIO脱毛 5回:81,600円
月々:1,200 円 / 84回払い
顔全体脱毛 5回:81,600円
月々:1,200 円 / 84回払い
足全体脱毛 5回:93,600円
月々:1,300 円 / 84回払い
手足脱毛 5回:93,600円
月々:1,300 円 / 84回払い
ワキ脱毛 5回:19,800円
月々:1,000 円 / 20回払い

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区南幸2-8-9 ブライト横浜ビル 5F

ルシアクリニック 横浜1院【全身脱毛が短期間で完了!通いやすい立地】

ルシアクリニック

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • コスパ重視の人
  • 痛みが心配な人
  • 丁寧なカウンセリングを重視する人

向いていない人

  • 早く全身脱毛を完了させたい人
  • 特定の部位のみを脱毛したい人
  • 通い放題プランを利用したい人
    • 顔やVIOも含む広範な照射範囲
    • 「ジェントルマックスプロ」と「ジェントルレーズプロ」の導入
    • 柔軟な予約システム

横浜駅から徒歩1分の場所にあるルシアクリニックでは、顔の照射範囲に鼻や眉間も含まれており、細部までしっかりと脱毛したい方におすすめです。肌トーンやメラニン量をチェックする機器を使用して、個々の肌にあったパワーで安全に施術が行われるため、肌への負担が軽減されます。

また、全院で熱破壊式脱毛機を使用しており、横浜院でも「ジェントルマックスプロ」と「ジェントルレーズプロ」が導入されています。これにより、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを用いて、幅広い毛質や肌タイプに対応可能な高い脱毛効果が期待できます。

VIOや顔を含む全身脱毛5回の料金は約19万円ですが、質の高い医療脱毛を提供しており、特に効果の高さや施術の丁寧さを求める方に人気です。また、予約は電話で行い、施術後に次回予約をその場で確保できるため、長期間待つことなくスムーズに通院可能です。店舗間移動も柔軟に対応できるので、急な予定変更にも安心です。

吹き出しの女性アイコン

カウンセリングや施術において、スタッフの対応が丁寧で安心感があります

吹き出しの女性アイコン

部分脱毛料金が他クリニックに比べ安い

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅より徒歩1分
診療時間 平日:11:00〜20:00
土日祝日:10:00〜19:00
休診日 年末年始
脱毛機 ジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 3,300円
お試し照射 ×
シェービングの料金 無料(剃り残しのみ)
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン
予約方法 電話、WEB
予約変更 前日18:00まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 15院
レーザーの種類と照射方法 アレキサンドライト
(熱破壊式)
ヤグ(熱破壊式)
割引メニュー 乗り換え割、ペア割
※165,000円以上の
契約に適応
全身+VIOor顔 5回:138,000円
月々:1,800円 / 60回払い
全身+VIO+顔 5回:193,000円
月々:2,400円 / 60回払い
まるごと全身脱毛 5回:132,000円
VIO脱毛 5回:88,000円
顔脱毛 5回:88,000円
襟足・うなじ脱毛 5回:88,000円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区南幸1丁目13-1

TCB横浜中央美容外科 横浜3院【最先端脱毛機導入!オーダーメイド施術&柔軟な支払いプラン】

TCB 東京中央美容外科

  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • スムーズにスケジュール調整したい人
  • 肌質・毛質に悩んでいる人

向いていない人

  • アレキサンドライトやヤグレーザーを希望する人
  • 丁寧な個別対応を期待する人
  • 柔軟な予約システム
  • ラシャとメディオスターNeXT PROの2つの最先端脱毛機を導入
  • 月額制などの支払いプランがある

TCB東京中央美容外科は横浜駅から徒歩3分の場所にあります。

最先端の脱毛機であるラシャ(Lasya)とメディオスターNeXT PROを導入し、蓄熱式と熱破壊式を使い分けることで、肌質や毛質を問わず効果的な脱毛が可能です。特にラシャは、深さや太さの異なる毛にも対応するため、短期間でしっかりとした効果を得られるのが特徴です。

また、予約方法が多様で、電話やLINE、WEB、アプリを使って簡単に予約が取れるため、忙しい方でもスムーズに通院できます。さらに、全国に展開するTCBの医院間での店舗移動が可能なので、引っ越しやスケジュール変更があっても柔軟に対応できます。
顔脱毛では鼻や首までカバーし、全身脱毛やVIO脱毛も対応しています。全身脱毛5回のコースは痛みが少なく、安全性の高い施術が受けられる点が評価されています。さらに、月額制などの支払いプランもあり、自分のスケジュールや予算にあわせた通院が可能です。

吹き出しの女性アイコン

回数を重ねるごとに照射の強さを変えてもらえており、効果が実感できています

吹き出しの女性アイコン

配慮をしてもらえるので、安心して受けられています

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅より徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン
出口9より徒歩1分
診療時間 10:00~19:00
休診日 不定休
脱毛機 メディオスターNext Pro
ラシャ
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 2,750〜10,800円
お試し照射 可
シェービングの料金 2,040〜3,060円
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン、コード決済
デビットカード
予約方法 LINE、WEB
予約変更・無料キャンセル 3時間前まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 102院
レーザーの種類と照射方法 ダイオード(熱破壊式)
※オーダーメイドプランのみ、
ダイオード(蓄熱式)
割引メニュー 学割、乗り換え割
誕生日特典
全身脱毛クイック 5回:98,000円
月々:2,000円 / 60回払い
全身脱毛(VIO・顔を除く) 5回:198,000円
月々:3,200円 / 84回払い
全身+VIO 5回:298,000円
月々:4,800円 / 84回払い
全身+顔 5回:298,000円
月々:4,800円 / 84回払い
全身+VIO+顔 5回:389,000円
月々:6,300円 / 84回払い
VIO脱毛クイック 5回:48,000円
月々:1,800円 / 30回払い
上半身脱毛 5回:178,000円
月々:2,900円 / 84回払い
下半身脱毛 5回:112,000円
月々:1,800円 / 84回払い
手足スッキリ脱毛 5回:176,000円
月々:2,800円 / 84回払い
両ワキ脱毛 5回:14,000円
顔脱毛 5回:102,000円
月々:2,100円 / 60回払い
お好みセレクト部分脱毛 5回:178,000円
月々:2,900円 / 84回払い

公式サイトをみる

  • 横浜駅前院:
    神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜(相鉄北幸第一ビル) 7F
  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区北幸1-8-2 犬山西口ビルヂング 3F
  • 新横浜院:
    神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISE NEXT新横浜 7F

ブランクリニック 横浜1院【横浜駅から徒歩4分の女性専用クリニック!夜まで営業しており通いやすさ◎】

ブランクリニック横浜院
  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 全身脱毛を受けたい人
  • 夜遅くまで受診可能なクリニックを探している人

向いていない人

  • 部分脱毛を受けたい人
  • 痛みが少ない脱毛を希望する人
  • 女性が安心・安全・快適に通えるクリニック
  • 年中無休で20時(水曜日は22時)まで営業
  • メディオスターNextPro・モノリス、独自開発の脱毛機を採用

横浜駅から徒歩4分の場所にあるブランクリニックは、全身脱毛(VIO含む)が13,200円から受けられます。

1回・3回・5回・8回・10回プランがあるため、試しに脱毛を受けたい人からお得な回数プランを選びたい人まで、幅広い方におすすめです。

またブランクリニックでは、全身のあらゆる部位に対応できるよう、メディオスターNextProとモノリス、独自開発した機器の3種類を導入しています。部位にあわせたアプローチが可能なため、高い効果が期待できます。

水曜日は22時まで、それ以外の曜日は20時まで営業しているため、仕事帰りや予定の合間を縫って施術を受けたい人にもおすすめです。

吹き出しの女性アイコン

とてもスムーズで丁寧な施術でした

吹き出しの女性アイコン

親切に説明・声がけしてもらえるので安心です

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅東口より徒歩4分
診療時間 月火木金土日:
10:00~20:00
水:12:00~22:00
休診日 年中無休
脱毛機 メディオスターNextPro
メディオスターモノリス
麻酔種類 麻酔クリーム、表面麻酔
麻酔費用 2,200円
お試し照射 可
シェービングの料金 3,300円
支払い方法 現金、ローン
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 2日前17時まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 34院
レーザーの種類と照射方法 ダイオード(熱破壊式)
ヤグ(熱破壊式)
割引メニュー 新規の方限定プラン
※LINE登録が必要
全身脱毛(VIO含む)
選べる2コース
5回:75,900円
8回:105,600円
全身(VIO含む) 1回:32,780円
3回:81,840円
5回:108,900円
8回:156,640円
10回:184,800円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-1 水信ビル B2F

表参道メディカルクリニック 横浜1院【タイムチャージ式の都度払い制を採用!好きな部位を好きなだけ脱毛可能】

表参道メディカルクリニック
  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 都度払いのクリニックを探している人
  • 施術者を指名したい人

向いていない人

  • 5回・8回などの回数プランを探している人
  • 割引やキャンペーンを利用したい人
  • 30分15,000円から脱毛可能
  • 2種類の脱毛機を採用
  • 完全個室&施術者指名制度で安心

表参道メディカルクリニックは、横浜駅から徒歩4分の場所にあります。

必要な部位を好きなだけ脱毛できる、タイムチャージ式のプランが用意されているのが特徴です。30分、60~90分、90~120分、120~150分の4コースから選べるため、全身くまなく脱毛したい人はもちろん、医療脱毛を初めて受けるという人にもおすすめです。

また表参道メディカルクリニックでは、ソプラノチタニウムとサンダーMTを導入。部位や毛質、肌質にあわせた効率のよいアプローチが期待できます。

完全個室になっているほか、施術者指名制度がある点も魅力のひとつです。予約時点で施術担当者を確約できるため、より安心して通えます。

吹き出しの女性アイコン

スタッフさんの対応がよく、心地よく過ごせました

吹き出しの女性アイコン

タイムチャージ脱毛を利用しましたが、とてもよかったです!

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅 東口より徒歩4分
新高島駅より徒歩9分
高島町より徒歩9分
診療時間 10:00~19:00
休診日 不定期
脱毛機 ソプラノチタニウム
サンダーMT
麻酔種類 表面麻酔
麻酔費用 麻酔代:1,100~4,950円
時間外料金:3,300円
お試し照射 可
シェービングの料金 剃り残しは無料
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 2営業日前19時まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 9院
レーザーの種類と照射方法 アレキサンドライト
(熱破壊式・蓄熱式)
ヤグ(熱破壊式・蓄熱式)
ダイオード(蓄熱式)
割引メニュー 友達紹介キャンペーン
VIO/手足/背中/お腹など 30分:15,000円
全身(顔・VIO含まない) 60~90分:
30,000~45,000円
全身(顔orVIO含む) 90~120分:
45,000~60,000円
全身(顔・VIO含む) 120~150分:
60,000~75,000円
全身脱毛コース
(顔・VIO含まない)
3回:139,700円
全身脱毛コース
(顔orVIO含む)
3回:170,500円
全身脱毛コース
(顔・VIO含む)
3回:201,300円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区高島2丁目7-1 ファーストプレイス横浜 1F/2F

カレイドクリニック横浜1院【2種類の脱毛機と6つの無料保証制度を完備!横浜駅から1分でアクセスも◎】

カレイドクリニック
  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • ジェントルマックスプロを選びたい人
  • 自分のペースで通いたい人

向いていない人

  • 店舗切り替えを希望する人
  • 全国展開しているクリニックを希望する人
  • ヴィーナス・ワンとジェントルマックスプロを導入
  • 横浜駅から徒歩1分でアクセス良好
  • 回数コースはもちろん都度払いも可能

カレイドクリニックは、横浜駅から徒歩1分の場所にあります。

同院ではさまざまな肌質・毛質に対応するため、蓄熱式のヴィーナス・ワンと熱破壊式のジェントルマックスプロを採用しています。脱毛機や波長を使い分けられるため、ニキビ跡やアトピー、日焼けがある方、痛みに弱い方も相談可能です。

また、全身脱毛コース、全身脱毛特別セットプラン、全顔コース、VIOコース、熱破壊式(ジェントルマックスプロ)の確約プランなど、さまざまなプランが用意されている点も魅力のひとつです。回数プランはもちろん、1回プランも選択可能なため、オーダーメイドな脱毛が可能です。

さらに同院では、当日キャンセル料、初診料・再診料、テスト照射料、プラン解約料、お薬代、剃り残しがあった場合のシェービング代という6つの無料保証制度が設けられています。引越しや妊娠があった場合はもちろん、途中で仕上がりに満足した場合の返金にも対応してもらえるため、初めて医療脱毛を受ける方にもおすすめです。

吹き出しの女性アイコン

スタッフさんも先生も、いつもとても丁寧に対応してくれるため安心です

吹き出しの女性アイコン

カウンセリングでしつこい勧誘がないことに驚きました

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅 西口より徒歩1分
診療時間 10:00~19:00
休診日 月・木
脱毛機 ヴィーナス・ワン
ジェントルマックスプロ
麻酔種類 笑気ガス、クリーム麻酔
麻酔費用 笑気ガス:
1時間まで3,300円
クリーム麻酔:
10gあたり3,300円
お試し照射 可
シェービングの料金 無料
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン
予約方法 電話、WEB、LINE
予約変更・無料キャンセル 2営業日前19時まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 1院
レーザーの種類と照射方法 ダイオードレーザー
(蓄熱式)、
アレキサンドライト
(熱破壊式)
ヤグ(熱破壊式)
割引メニュー のりかえ割引、学生割引
ペア割引
全身脱毛(顔・VIO除く) 1回:29,800円
4回:113,200円
6回:160,900円
8回:202,000円
全身脱毛特別セットプラン
全身脱毛+顔(VIO除く)
1回:36,500円
4回:138,700円
6回:197,000円
8回:248,200円
全身脱毛特別セットプラン
全身脱毛+VIO(顔除く)
1回:36,500円
4回:138,700円
6回:197,000円
8回:248,200円
全身脱毛特別セットプラン
全身脱毛+VIO+顔
1回:44,000円
4回:167,200円
6回:237,600円
8回:299,200円
熱破壊式の確約プラン
全身脱毛(顔・VIO除く)
1回:40,800円
4回:157,200円
6回:226,900円
8回:290,000円
熱破壊式の確約プラン
全身脱毛+顔(VIO除く)
1回:47,500円
4回:182,700円
6回:263,000円
8回:336,200円
熱破壊式の確約プラン
全身脱毛+VIO(顔除く)
1回:47,500円
4回:182,700円
6回:263,000円
8回:336,200円
熱破壊式(ジェントルマックスプロ)の確約プラン
全身脱毛+VIO+顔
1回:55,000円
4回:211,200円
6回:303,600円
8回:387,200円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区北幸1丁目1−2 INB横浜西口ビル 2F

中山皮フ科クリニック 横浜1院【中山駅から徒歩1分!皮膚科専門医が常駐しており相談しやすい】

中山皮フ科クリニック
  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 平日割を利用したい人
  • 美容施術に特化した皮膚科を利用したい人

向いていない人

  • 日曜日や夜間に通いたい人
  • 全国展開しているクリニックを希望する人
  • JR横浜線中山駅から徒歩1分の好立地
  • 保険診療と自由診療を扱っており幅広いニーズに対応
  • さまざまな毛に対応可能なジェントルレーズプロを採用

中山皮フ科クリニックは、横浜市緑区にあります。中山駅北口バスロータリーの目の前にあるため、アクセス良好です。

同院では、熱破壊式アレキサンドライトレーザーであるジェントルレーズプロを採用しています。部位別・全身脱毛・セットプランでそれぞれ1回プラン、回数プランが用意されているため、初めて医療脱毛を受ける方はもちろん、追加で照射したい方にもおすすめです。

また同院は保険診療も扱うクリニックであり、皮膚科専門医が常駐しています。脱毛について心配ごとがある方や、毛質・肌質についてしっかり相談したい方も安心して受けられる環境だといえるでしょう。

吹き出しの女性アイコン

とても良心的な金額設定で助かっています

吹き出しの女性アイコン

経験豊富で信頼できます

公式サイトをみる

アクセス 中山駅 北口より徒歩1分
診療時間 月・火・水・金:9:00~12:30/14:30~18:00
土曜日:9:00~14:00
休診日 木曜日、土曜日午後
日曜日、祝日
脱毛機 ジェントルレーズプロ
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 要問い合わせ
お試し照射 要問い合わせ
シェービングの料金 3,300円/部位
支払い方法 現金、クレジットカード
コード決済、電子マネー
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 前日まで
施術後に次回予約可能 要問い合わせ
肌トラブル時の料金 要問い合わせ
未成年 15歳以上
店舗数 1院
レーザーの種類と照射方法 アレキサンドライト
(熱破壊式)
割引メニュー 平日割プラン
全身脱毛プレミアムコース
(体全体+顔+VIO)
1回:59,400円
5回:237,600円
8回:357,600円
全身脱毛 平日割プラン 1回:49,500円
5回:198,000円
8回:298,000円
顔全体セット
(眉上・眉下・眉間を除く)
1回:16,500円
5回:66,000円
VIOセット 1回:22,000円
5回:88,000円
足全体
(ひざ上+ひざ+ひざ下+足指+甲)
1回:33,000円
5回:132,000円
腕全体
(ひじ上+ひじ+ひじ下+手指+甲)
1回:22,000円
5回:88,000円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市緑区中山1丁目6-1 2F

横浜マリアクリニック 横浜1院【3種類の脱毛機を採用!割引プランも豊富でお試ししやすい】

横浜マリアクリニック
  • 無料
    カウンセリング
  • 返金保証
  • 通い放題プラン
  • 都度払い可
  • レーザー
    切り替え可
  • 店舗切り替え可

向いている人

  • 日焼けや肌トラブルなどで脱毛を受けるのが心配な人
  • 他の美容医療の施術も受けたい人

向いていない人

  • 3回・8回などの回数プランを利用したい人
  • 女性専門のクリニックを利用したい人
  • 医療脱毛のお試しプランや都度払いプランを完備
  • さまざまな割引プランを利用してお得に脱毛できる
  • 3種類の脱毛機があり、オーダーメイドな脱毛が可能

横浜マリアクリニックは、横浜駅から徒歩3分の位置にあります。

脱毛の効果にこだわる同院では、ジェントルレーズ、ジェントルレーズプロ、メディオスターNext PROと3種類の脱毛機を採用。毛質や肌質、部位にあわせて脱毛機や出力を変えることで、日焼け肌やトラブル肌にもアプローチ可能です。

また、口コミ広場限定プラン、医療脱毛お試しプラン、のりかえ割、ペア割、家族割、プレミアム割、紹介割など、さまざまな割引プランが用意されている点も同院の魅力です。部位脱毛や全身脱毛の都度払いプランも利用できるため、初めて医療脱毛を受ける方にもおすすめできます。

吹き出しの女性アイコン

痛みが大丈夫か確認しながら打ってくれるので我慢することができました

吹き出しの女性アイコン

丁寧な接客とスムーズな対応で安心して任せることができました

公式サイトをみる

アクセス 横浜駅 東口より徒歩3分
診療時間 10:00〜19:00
(最終予約受付18:00)
休診日 水曜日
脱毛機 ジェントルレーズ
ジェントルレーズプロ、
メディオスターNext PRO
麻酔種類 麻酔クリーム
麻酔費用 全顔:3,300円
その他1箇所:1,100円
お試し照射 可
シェービングの料金 要問い合わせ
支払い方法 現金、クレジットカード
ローン
予約方法 電話、WEB
予約変更・無料キャンセル 予約日2日前まで
施術後に次回予約可能 可
肌トラブル時の料金 無料
未成年 可
店舗数 8院
レーザーの種類と照射方法 アレキサンドライト
(熱破壊式)、
ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
割引メニュー 口コミ広場限定プラン
医療脱毛お試しプラン、
のりかえ割、ペア割
家族割、プレミアム割
紹介割
シンプル脱毛
全身+VIO+顔
3回:89,400円
都度払い脱毛
全身+VIO or 顔
1回:37,600円
※平日限定
全身脱毛コース
(VIO・顔除く)
5回:146,000円
VIO脱毛 5回:88,000円
※全身脱毛と同時に契約する場合78,000円
顔脱毛 5回:88,000円
※全身脱毛と同時に契約する場合78,000円
うなじ 5回:40,700円
※全身脱毛と同時に契約する場合36,200円

公式サイトをみる

  • 横浜院:
    神奈川県横浜市西区高島2丁目19-2 横浜神谷ビル4F

横浜で高い効果が期待できる脱毛機を扱う医療脱毛クリニック

フレイアクリニック レジーナクリニック エミナルクリニック リゼクリニック TCB横浜中央美容外科 表参道メディカルクリニック カレイドクリニック 横浜マリアクリニック
  フレイアクリニックアイコン レジーナクリニックアイコン エミナルクリニックアイコン リゼクリニックアイコン TCBクリニックアイコン 表参道メディカルクリニックアイコン カレイドクリニックアイコン 横浜マリアクリニックアイコン
アクセス 横浜駅より徒歩1分 横浜駅より徒歩4分 横浜駅より徒歩1分 横浜駅より徒歩4分 横浜駅より徒歩3分 横浜駅徒歩4分 横浜駅徒歩1分 横浜駅徒歩3分
レーザーの種類と照射方法 ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
アレキサンドライト
(熱破壊式・蓄熱式)
ダイオード(蓄熱式)
ヤグ(蓄熱式)
ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
ヤグ(熱破壊式)
ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
アレキサンドライト・ヤグ
(熱破壊式・蓄熱式)
ダイオードレーザー
(蓄熱式)
アレキサンドライト
(熱破壊式)
ヤグ(熱破壊式)
アレキサンドライト
(熱破壊式)
ダイオード
(熱破壊式・蓄熱式)
脱毛機 メディオスターNext PRO
メディオスターモノリス
ジェントルレーズプロ
ソプラノチタニウム
クリスタルプロ メディオスターネクストプロ
ジェントルヤグプロ
ラシャ
メディオスターネクストプロ
ラシャ
ソプラノチタニウム
サンダーMT
ヴィーナス・ワン
ジェントルマックスプロ
ジェントルレーズ
ジェントルレーズプロ
メディオスターNext PRO
全身+VIO料金
※5回
69,300円 66,000円 49,500円 99,800円 298,000円 3回
201,300円
6回
197,000円
224,000円
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

横浜のクリニックで使用されている脱毛機にはさまざまな種類があります。効果に大きな違いはありませんが、脱毛方式によって得意な毛質・肌質が異なるのが実情です。

そのため、太く濃い毛を得意とする熱破壊式と、細い毛を得意とする蓄熱式の両方を選択できるクリニックを、「横浜で高い効果が期待できる脱毛機を扱う医療脱毛クリニック」として紹介します。

とくにおすすめなのは、レジーナクリニックです。ジェントルレーズプロ、 ソプラノチタニウムが採用されており、全身+VIOプラン(デビュープラン)の料金も5回で52,800円とリーズナブルです。

麻酔代や剃り残し部分のシェービング代も無料なため、横浜で高い効果が期待できる脱毛機を扱う医療脱毛クリニックを探している方はぜひ検討してみてください。

横浜の医療脱毛クリニックの予算内で後悔しない4つの選び方

後悔しない4つの選び方

横浜には、レジーナ、フレイアなどに代表される医療脱毛クリニックが数多くあります。

その中から、予算内で自分にあったクリニックを見つけるためにはどのような点に注意したら良いのでしょうか。

チェックするポイントは、以下の4つです。

4つのポイント

  • 自分が脱毛したい部位が含まれているか
  • 自分にあった回数プランがあるか
  • 追加費用やペナルティ料金などの詳細
  • 使用しているレーザー脱毛機

医療脱毛は、決して安い買い物ではありません。そのため、契約してから「こんなはずじゃなかった…」と後悔することがないように、各クリニックのプラン内容や施術を受ける上でかかる料金を比較検討しながら、自分にあったクリニックを探しましょう。

自分が脱毛したい部位が含まれているかチェック

自分が脱毛したい部位が含まれているかチェック

医療脱毛クリニックを選ぶ際に重要な要素のひとつは、希望する脱毛部位が含まれているかとその料金です。

全身脱毛といっても、様々な種類があり、顔やVIO、手足の指などの部位が含まれているか否かで料金が異なるため、確認しましょう。

また、横浜近辺の医療脱毛の料金は、全身脱毛を受ける場合の料金相場は5回のコースで19万3000円ほどです。この記事では、全身脱毛(顔・VIO含む)を受ける際にかかる費用が約10万円前後と、比較的手頃な価格で提供されているクリニックを紹介しています。

実際にかかった費用も気になりますよね。
以下の円グラフは、実際に医療脱毛を受けた人たちの支払い額をまとめたものです。

医療脱毛でかかった費用は?

さらに、クリニックや時期によっては割引やモニター募集を行っていることがあります。主な割引は、以下の通りです。

学生割引 学生が利用できる割引プラン
*学生証が必要
ペア割

家族や友人と2人で同時にカウンセリングや申し込みをすることで適用されるプラン

乗り換え割

他のクリニックから乗り換えた場合に適用されるプラン
*会員カードの提示が必要

友達紹介割

まだ利用したことがない家族や友人を紹介することで適用されるプラン

平日限定割

平日にカウンセリングを受けることで適用されるプラン

当日割

カウンセリング当日に契約することで適用されるプラン

実際、多くの医療脱毛を受けた人は、割引やモニター価格を利用して、相場よりもお得に脱毛を契約しています。医療脱毛を考えている方は、各クリニックのWebサイトで割引やモニター募集の情報を確認することをおすすめします。

自分にあった回数のプランがあるかチェック

自分にあった回数のプランがあるかチェック

医療脱毛クリニックを選ぶ際の2つ目のポイントは、回数プランが自分にあっているかどうかです。

通常、医療脱毛では5回のコースが一般的ですが、5回だけで本当に効果を実感できるかどうか不安を感じる人もいるでしょう。

医療脱毛クリニックでは、さまざまなプランが提供されている場合もありますが、中には5回コースのみや都度払いのクリニックも存在します。そのため、自分の目標にあった施術回数に対応したクリニックを見つけることが大切です。

実際に通っている方の回数はこちらです。

医療脱毛で契約した全身脱毛プランの回数は?

しかし、クリニックによって回数プランが異なり、1回、3回、5回、10回などの選択肢が用意されているため、回数をどれにするか迷ってしまうかもしれません。

脱毛の効果の出かたには、個人差が大きいです。そのため目安にはなりますが、3回の施術で毛量の減少を実感でき、5回の施術で自己処理が楽になり、8回〜10回の施術で自己処理が不要になります。これは、顔やVIOも同様です。

脱毛期間と回数

また、脱毛回数は、目標としている毛の減り具合を元に医師が肌や毛の状態を考慮して提案してくれます。思っていたよりも脱毛に時間がかかり、追加施術が必要な場合もあるため、カウンセリング時に追加治療の場合の料金を確認しておきましょう。

カウンセリングの際に優先したい部位を伝えることもおすすめです。

優先度が高い部位はどれですか?

追加費用やペナルティ料金などの詳細をチェック

追加費用やペナルティ料金などの詳細をチェック

医療脱毛クリニックを選ぶ際の重要なポイントの3つ目は、追加費用やペナルティ料金の詳細を確認することです。

各クリニックで、予約キャンセルに伴う追加料金や麻酔料金、シェービング費用などは異なります。ここではよくある追加費用について詳しく説明します。

よくある追加費用

シェービング費用

1つ目は「シェービング費用」です。自分でのシェービングに不安がある場合には、シェービング費用が無料のクリニックを選びましょう。

医療脱毛を受ける際には、事前に自己処理が必要になりますが、自分で行うのが難しい部位や、クリニックでしっかり処理をお願いしたい場合には、クリニックでのシェービングを依頼できます。

ただし、このサービスには追加料金がかかる場合があります。シェービングの費用は、クリニックによって異なりますが、一般的には1回あたり500円から2,000円ほどとなっています。自己処理が難しい背中やOラインのような部位においては、シェービングが無料のクリニックをおすすめします。

キャンセル料について

2つ目は「キャンセル料」です。体調不良や生理中は医療脱毛を控えた方が良いため、予約のキャンセルが無料のクリニックを選びましょう。

医療脱毛は予約制であり、予約をキャンセルする場合には、キャンセル料金が発生する可能性があります。

このキャンセル料金やキャンセル期限はクリニックによって異なるため、契約時に事前に確認しましょう。また、クリニックによっては遅刻の際にもキャンセル扱いになることがあるため、注意が必要です。

麻酔・薬代について

3つ目は「麻酔・薬代」です。

医療脱毛では高出力のレーザーを使用するため、痛みを感じることがあります。この際に麻酔を希望する場合には、追加料金がかかることがあります。麻酔の費用は、クリニックによって異なり、一般的には1回あたり2,000円から5,000円程度です。

麻酔の種類

また、施術後に保湿や薬の処方を受ける際には追加料金が発生する場合があります。1回あたり500円から2000円程度かかります。こちらの記事で紹介する8つの医院では、トラブル時の薬代は無料となっておりますので、安心して受診できます。

施術のたびに、麻酔代や薬代がかかると、かなりの料金になってしまいます。そのため、麻酔も薬代も無料のクリニックを選びましょう。

使用しているレーザー脱毛機をチェック

使用しているレーザー脱毛機をチェック

クリニックを選ぶ際のポイント4つ目は、自分の目的に適した脱毛機を選ぶことです。

医療脱毛にはさまざまな特性を持った機器が存在しており「VIOやひげをキレイに脱毛したい!」「顔の産毛を取り除いて肌を明るくしたい!」「痛みを感じるのは避けたい…」など、自分の特徴や目的に応じて適切な機器を選択すると、医療脱毛の満足度も高くなります。

医療脱毛でよくある目的別に脱毛機をご紹介します。

痛みを抑えたい

痛みに弱い方におすすめの機械は、蓄熱式と熱破壊式の2つの機能を備えた脱毛機です。

蓄熱式の機械は、熱を徐々に伝えながら痛みを最小限に抑えて脱毛を行えます。剛毛の処理もしっかりと行いたい場合には、熱破壊式に切り替えることができる機械を選びましょう。

代表的な機械としては、ソプラノアイスプラチナムやソプラノチタニウム、メディオスターNeXT PRO、メディオスターモノリスなどがあります。

これらの機械を使用することで、痛みを最小限に抑えつつ効果的な脱毛を行うことができますので、おすすめです。

産毛もしっかり脱毛したい

顔や背中などの細かい産毛を処理するには、蓄熱式の機械を選ぶと良いでしょう。産毛は、毛の直径が細く、処理が難しいですが、この方式では、毛に熱をしっかりと伝えて処理することができます。

また、ダイオードレーザーやヤグレーザーであれば、毛の成長に関わる組織を破壊することで脱毛効果を得ることができます。

代表的な機械としては、ソプラノアイスプラチナムやソプラノチタニウム、メディオスターNeXT PRO、メディオスターモノリスなどが挙げられます。

これらの機械は、顔や背中の細かい産毛に効果的な脱毛処理が行えるため、おすすめです。

VIOをツルツルにしたい

VIOやひげなど、毛根が深い部位に対しては、毛を作り出す細胞を破壊する熱破壊式の機器が効果的です。このような部位には、ヤグレーザーを使用した機器が適しています。

具体的なおすすめの機器としては、 ジェントルマックスプロプラスやジェントルマックスプロ、ジェントルヤグプロ、 スプレンダーX、ライトシェアデュエットなどがあります。

このように、顔とVIOではおすすめの機器が違います。そのため、部位によって違う機器を使うクリニックを選ぶと良いでしょう。また、痛いほど効果があるわけではないので、痛みを感じる場合には、遠慮なく相談するようにしましょう。

医療脱毛とは?エステの脱毛とは何が違うの?

医療レーザー脱毛とエステ光脱毛、二つの脱毛方法の違いを詳しく説明しましょう。

まず、脱毛方法には「医療レーザー脱毛」と「エステサロンで提供される光脱毛」の2つがあります。

医療レーザー脱毛は、専門の医療機関でのみ受けることができる脱毛手段です。。一方、エステ光脱毛はエステサロンで提供されている脱毛です。これら2つの方法は同じ脱毛行為であるように感じられるかもしれませんが、根本的な違いが存在します。

医療レーザー脱毛は、専門の資格を持つ医療従事者が施術を行う医療機関でしか受けることができません。そのため、医療レーザー脱毛とエステ光脱毛では、施術後の効果なども大きく異なります。

今回は、医療レーザー脱毛とエステ光脱毛の違いについて説明します。

医療レーザーと光レーザーの違い

脱毛を行う施設によって、使用されるレーザーが異なります。

医療脱毛は、、永久脱毛として医療機関でのみ認められており、厚生労働省で認可された特別なレーザー機器を使用しています。

レーザーは毛根に直接作用し、毛が生える元となる部位を標的にします。これにより、毛が再生するのを防ぐ効果があり、半永久的に毛が生えてきません。

一方、エステサロンなどの施設では光レーザー脱毛が行われます。この方法は、一時的な脱毛効果があるものの、波長が短く毛根まで到達することができないため永久脱毛は難しく、毛の生成を抑える抑毛・減毛の効果があります。

  医療レーザー 光レーザー
波長 800~810nm 500~1,200nm
効果 集中的にしっかり
永久脱毛効果
マイルドで優しい
抑毛・減毛効果
回数 5〜8回 12〜24回
期間 1〜2年 2〜3年
痛みの強さ 強い 弱い
完了までの価格 安い 高い

効果を実感するまでの違い

医療脱毛とエステ脱毛では、施術を受ける際に必要な回数や期間に違いがあります。

具体的な部位によっても異なりますので、それぞれの場合において必要な回数と期間について詳しく見ていきましょう。

  医療脱毛 エステ脱毛
顔 8回 18回
腕 5〜8回 12〜18回
脇 5〜8回 12〜18回
背中・お腹 5〜8回 12〜18回
VIO 5〜8回 12〜18回
脚 5〜8回 12〜18回

医療脱毛は、エステ脱毛に比べて施術回数が少なくてすむ傾向があります。具体的には、両者の間には2倍以上もの差があります。

医療脱毛の場合、3回目以降から毛が薄くなり、5回目〜8回目にかけては、明らかな変化が現れ、自己処理がいらない状態になる方もいます。10回目以降になると、医療用のレーザー脱毛機でも反応しにくい薄い産毛も取り除かれ、滑らかで美しい肌を手に入れることができます。個人差はありますが、医療脱毛ではエステ脱毛よりも早く効果が現れ、脱毛完了までの期間が短くなる傾向があります。

痛みやトラブル時の対応の違い

医療脱毛とサロン脱毛のトラブル対応の違い

医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは、痛みの感じやすさに違いがあります。

脱毛サロンでは痛みが感じにくく、医療脱毛クリニックでは痛みを感じやすいです。しかし、医療脱毛クリニックは、医療機関であるため麻酔クリームの使用が可能です。

痛みを感じやすいVIOなどは、脱毛サロンでも痛みが強い場合があるため、医療脱毛クリニックで麻酔を使用した方が痛みを和らげられる可能性があります。

また、トラブル時の対応についても異なります。

脱毛の際に使用される機器から発生する熱によって、医療脱毛でもサロン脱毛でも炎症や火傷が起こる可能性があり、ほかにも施術後に肌に雑菌が入り込んで毛嚢炎が発生する場合もあります。

このような症状が現れた時は、医師の診察や適切な処置が必要となります。医療脱毛クリニックでは、医師や看護師が常時在籍しており、必要に応じてすぐに診察を受けることができます。また、薬の処方もできるため、安心感があります。

一方、エステサロンや一般の脱毛サロンには医師がいないため、肌トラブルの処置には限界があります。

ただし、一部のサロンは医療機関と提携しており、必要に応じて適切な処置を受けることができる場合もあります。

脱毛を検討する際には、事前にカウンセリングを行い、アフターフォローについて確認することが重要です。

横浜の医療脱毛のカウンセリングから施術までの流れ

医療脱毛カウンセリングの流れ

横浜で医療脱毛を受ける際には、どのような流れで進んでいくのでしょうか。

カウンセリングから施術までの流れは以下の通りです。

カウンセリングから施術までの流れ

  • 1. 無料カウンセリングを予約する
  • 2. 無料カウンセリングを受ける
  • 3. カウンセリング後プラン契約と施術予約
  • 4. 施術前日までに照射部位の毛を剃る
  • 5. 脱毛施術を受ける
  • 6. 施術後のアフターケア

それぞれの工程でどのようなことをするのか詳しく説明していきます。

1. 無料カウンセリングを予約する

最初に行うべきことは、医療脱毛クリニックのカウンセリング予約です。通いやすい場所にある施設を選び、以下のポイントを確認して最適な脱毛施設を見つけましょう。

まず使用される脱毛方法を確認し、その方法がどれくらいの効果を持ち、永久脱毛が可能かをしっかり理解することが大切です。その上で、自分の希望にあった脱毛プランがあるか確認しましょう。

さらに、脱毛の予約がスムーズに取れるかどうかや、価格が相場に比べて適切か、安全性が十分に確保されているかといった点も重要です。これらを総合的に判断することで、安心して満足のいく脱毛が受けられるクリニックを選ぶことができます。

確認するポイント

  • 1. どのような脱毛方法を用いているのか?
  • 2. 脱毛の効果はどうなのか?永久脱毛が可能なのか?
  • 3. 自分の要望にあったプランは提供されているのか?
  • 4. 脱毛の予約は取りやすい状況なのか?
  • 5. 料金が市場相場より高くなっていないか?
  • 6. 脱毛の安全性は確保されているか?

 

カウンセリングは契約ではないので、気軽に気になる複数の施設でカウンセリングを受けてみて、雰囲気や提供される情報を確認し、自分にあった脱毛クリニックを選ぶのがおすすめです。

2. 無料カウンセリングを受ける

カウンセリングの際の流れについて詳しく説明いたします。まずは、予約時間の少し前に来店します。最初にカウンセリングシートや問診票に肌質や健康状態などの情報を記入しましょう。

その後、施術内容や料金、脱毛方法などについて詳しく説明があります。ここで、不安や疑問があれば遠慮なく質問しましょう。しっかりと納得した上で施術を受けることが大切です。

次に、医師による肌チェックが行われます。肌の状態や脱毛の適性をチェックすることで、安全かつ効果的な施術を提供するための準備をします。

その後、テスト照射がある場合があります。これは、実際の脱毛の感覚を体験していただくためのもので、施術のイメージをつかんでもらうことが目的です。

3. カウンセリング後プラン契約と施術予約

カウンセリングが終わると、契約や支払い方法に関する説明があります。施術を受ける際には、契約の手続きや支払い方法を選択します。しっかりと内容を確認し、理想的なプランを選びましょう。

全ての流れが終わったら、次回の脱毛予約を入れて、お店を後にすることになります。次回の予定がまだわからない場合には、後ほど予約を取ることを忘れないように注意しましょう。

このように、カウンセリング当日はお客様の希望や状況にあわせて丁寧な対応が行われます。

4. 施術前日までに照射部位の毛を剃る

脱毛を受ける前日までに、脱毛する部位の毛を剃ります。毛の処理をする際には、カミソリや毛抜きを使用すると肌に負担がかかる可能性があるので、できれば電気シェーバーを使いましょう。

脱毛施術を受ける際には、剃り残しを避けるためにも必ず前もってムダ毛を処理しておくことが重要です。なぜなら、剃り残しをされてしまうと施術を受けることができない場合や、追加のシェービング料金を支払うことになる可能性があるためです。

一部のクリニックでは、シェービング料金が無料で提供されている場合もありますが、その場合でもシェービングに時間を取られることで施術時間が足りなくなる可能性があるので注意しましょう。

前日までに自己処理を行っておくことで、施術のスムーズな進行や満足度の向上につながります。

5. 脱毛施術を受ける

ほくろなどの照射できない箇所にマーキングを施されたら、脱毛が開始されます。その過程で、特殊なローションが塗られ、その後脱毛用のレーザーが肌に当てられます。

施術する箇所によっては、体勢を変えて横になったり仰向けになったりする必要があるため、施術スタッフの指示にしっかりと従いましょう。

脱毛する箇所によっては、毛が濃かったり皮膚が薄かったりして、痛みを感じることがあります。そのような場合には、遠慮なくスタッフに伝えましょう。スタッフは、出力を調整したり他の対応を行うことで、より快適な施術を提供してくれます。

6. 施術後のアフターケア

脱毛を受けた後は、肌トラブルを防ぐためにアフターケア(保湿)を行います。

一部の医療脱毛クリニックでは、受付で「炎症を抑える軟膏」が渡される場合があるので、帰宅後にそれを使用して適切なアフターケアを行ってください。

具体的なアフターケアのポイントは以下の通りです。

アフターケアのポイント

  • 脱毛した箇所を適切に保湿すること
  • 激しい運動は避けること
  • 飲酒を控えること
  • 日焼け予防を徹底すること
  • 入浴は控えめにすること

これらのポイントを守ることで、肌に負担をかけずに脱毛後の肌トラブルを防ぐことができます。アフターケアは怠らず、しっかりと行いましょう。

横浜の医療脱毛を受ける際によくあるQ&A

医療脱毛でよくあるQ&A

医療脱毛が気になっているけれど、まだ不安なことばかりという方もいるかと思います。

ここでは横浜で医療脱毛を受ける際によくある質問にお答えします。

麻酔は必要ですか?痛みに弱い場合の対策は?

麻酔を使用する必要があるとは限りませんが、特に「痛みに弱い」「施術が初めてで不安」といった方には、麻酔の利用をおすすめします。

施術中の痛みは「ゴムで肌を弾かれたような刺激」と例えられることが多いですが、感じ方は個人差があります。痛みに強い方もいますが、およそ40%の方が麻酔を利用して施術を受けています。

痛みに弱い方は、蓄熱式や冷却機能が付いた医療脱毛機器を選ぶことで、施術中の痛みを最小限に抑えることができます。

VIO脱毛で臭いはなくなりますか?

VIO脱毛をすることで、VIO部分の臭いを軽減できます。

VIO脱毛を行うことで、毛が減少し、汗がたまりにくくなるため、細菌の繁殖を抑える効果が期待できます。さらに、毛が少なくなることで通気性が良くなり、臭いを軽減しやすい環境が整います。

また、VIOエリアを自己処理することによる肌のダメージも減少するため、肌を清潔な状態に保つことができ、VIOの臭いを軽減する可能性があります。

生理中でもVIO脱毛は受けられますか?

生理中でも脱毛を受けることは可能ですが、おすすめできません。

多くの医療機関では、生理中であっても、VIO以外の脱毛を行うことができます。

しかし、生理中に脱毛を行うと、皮膚への刺激が増加し、肌トラブルや体調不良のリスクが高まります。そのため、生理中の脱毛施術は避けた方が良いですが、何かしらの理由でやむを得ない場合には、医療機関に相談してみてください。

脱毛後の肌トラブルに対する対応費用はどうなっていますか?

医療脱毛では、無料で肌トラブルに対応してくれるクリニックもあります。

このようなクリニックを選ぶことで、万が一の際も安心して施術を受けられます。

施術前には、医師や看護師が肌の状態を丁寧にチェックし、一人ひとりに適したレーザーの照射設定を行います。医師が常駐するクリニックであれば、速やかに診察や薬の処方を受けることができます。特に、トラブル時の診察料や薬代を無料で対応してくれるクリニックを選ぶことで、さらに安心感が高まります。

肌トラブルが不安な方や、初めて医療脱毛を受ける方は、こうしたアフターケアが充実しているクリニックを検討すると良いでしょう。

脱毛後のケアはどうしたらいいですか?

脱毛後、肌の状態を整えるためには、日焼け対策と保湿が必要です。

脱毛を受けた後は、肌をしっかりとケアすることが大切です。なぜなら、脱毛によって肌が傷ついてしまう可能性があるからです。

極端な日焼けは次回の脱毛施術を受けることができない可能性に繋がるので、普段から日焼け止めや日傘などを使用して、肌を守りましょう。

また、肌が適切に保湿されていると、レーザーなどの脱毛技術が効果的に作用しやすくなるため、脱毛の効果も高まります。

日々のケアをしっかりと続けて、美しい肌を保ちましょう。

安いプランを選ぶと効果が低くなることはありますか?

安いプランを選んだからといって、必ずしも脱毛効果が低いわけではありません。

なぜなら、脱毛の効果は、使用される脱毛機器の性能や施術を行うスタッフの技術力によって大きく左右されるからです。そのため、価格の違いだけで効果に大きな影響を与えるというわけではありません。

ただし、クリニックによっては同じようなプランでも効果に差が出る場合があります。これは、使用する脱毛機器が異なっていたり、厚生労働省の認可を受けていない機器を使用していることが原因のひとつです。また、適切な照射回数が確保されていない場合も、十分な効果が得られない可能性があります。

そのため、料金だけでクリニックを選ぶのではなく、使用している脱毛機器の種類、施術回数やプラン内容、クリニックの対応や雰囲気を確認するようにしましょう。

5回コースと都度払い、どちらがコスパが良いですか?

5回コースを選んだ方がコスパが良いです。

都度払いを選択すると、初めは支払額が少ないですが、複数回施術を受けると費用が高くなる可能性があります。

体験施術を受けてから継続する場合、2回目以降はコース契約を結ぶと、全体の費用がお得になります。

脱毛を受けながら費用を抑えたい方は、最初からコース契約を選ぶか、2回目以降でコースに切り替えることを検討してみてください。

皮膚科と美容クリニックの違いはありますか?

医療脱毛を扱う皮膚科と美容クリニックの違いは、主に診療方針やメニューなどが挙げられます。

美容皮膚科の場合は皮膚科医の専門知識を活かし、脱毛や美肌治療などを取り扱っている傾向にあります。また、クリニックによってはアトピー性皮膚炎やニキビ、やけど治療などの保険診療を取り扱っている場合もあるのが特徴です。

一方の美容クリニックは、脱毛以外にも二重整形やフェイスリフト、脂肪吸引といった見た目の美しさにフォーカスした幅広いメニューが用意されている場所が多い傾向にあります。また、全国展開しているクリニックが多い点も特徴です。

医療脱毛の効果に関して言えば両者に大きな違いはありませんが、「肌の状態についてしっかり相談したい」という場合は皮膚科を「美容整形や他のメニューにも興味がある」という場合は美容クリニックを選ぶのがおすすめです。

横浜医療脱毛おすすめクリニックのまとめ

横浜医療脱毛おすすめクリニックのまとめ

今回は、横浜でおすすめの医療脱毛クリニックについてまとめました。

横浜のクリニックは、自分の生活圏にあり、目標とする脱毛効果にあった回数プランがあるかや料金設定がお財布に優しいかで選ぶと、快適に医療脱毛を受けられます。

また、肌質や毛質にあわせてレーザーを切り替えられるクリニックを選ぶことで、短い期間で脱毛効果を実感でき、医療脱毛へのモチベーションを高められます。

自分が通いやすいと思うクリニックを見つけて、快適に医療脱毛を受けましょう!

AdeB-アーデベー
  • 男性医療脱毛
  • 女性医療脱毛
  • 医療ダイエット
  • お問い合わせ
©AdeB Clinic.